学科紹介

公務員試験の過去問題の研究により傾向をつかみ、時間配分や解き方のコツなどを細かく指導。反復練習により、着実に実力を付けて公務員試験に挑みます。
試験問題に加えて、作文試験や面接対策も一人ひとりの特性を見極めながら徹底的に指導します。
さらに、ITに強い開成のカリキュラムの中で、パソコンを活用した事務能力や社会人としてのビジネスマナーを身につけ、国や地方で活躍できる公務員を育てます。

1次試験合格先
- 国家初級(行政事務)
- 裁判所事務官
- 刑務官
- 高知県庁(行政)
- 高知県庁(学校事務)
- 高知県庁(土木)
- 高知市労務職
- 海上保安学校(特別)
- 須崎市役所
- 佐川町役場
- いの町役場
- 土佐清水市役所
- 大津市役所
2次試験合格先
- 国家初級(行政事務)
- 高知県庁(行政)
- 高知県庁(学校事務)
- 高知県庁(土木)
- いの町役場
- 大津市役所
- 自衛官候補生(陸上・海上・航空)

他学科から公務員試験を受験して、
採用された学生もいます!
- 1年次から合格を目指します!
- 3年連続で1年生から最終合格者を輩出!
開成の公務員専攻は2年制ですが、1年次から積極的に公務員試験を受験します。試験に合格すれば、1年次修了者として公務員になることもできます。
さらに、公務員試験だけでなく、社会で使われるExcel、Word、PowerPointまで、しっかりと基礎から実用レベルまで学習します。

- カリキュラム
- 高校で学んだ科目に加えて、これまでに取り組んでいない科目についてもしっかりと学びます。

一般教養を理系・文系科目に分け、1年次から公務員試験合格を目指していきます。受験科目を総ざらいするので、高校時に未履修の科目があっても大丈夫。過去問題によるケーススタディや模擬試験等を繰り返し、安定した実力を養うことができます。
公務員としてふさわしい人間性豊かな人材育成にも重点を置き、面接試験の指導や、インターンシップも主に官公庁にて実施しています。
また、行政機関においてもITは不可欠なものとなっています。本校ではIT技術を基にした専門的教育を行っており、基本的なパソコン技術を持った公務員として活躍できます。
Step1
- 文系科目対策
- 課題処理
- 自然科学対策
- 面接・作文対策
- 教養・適性演習
- 総合演習
- 直前対策
Step2
- 検定対策
- 就職研修
- 社会コミュニケーション論
- MS Office実習

国内最強コンテンツ制作会社「TAC」
公務員試験対策に使う教材は、全国でも有名な機関であるTACの協力を受けて、最新の教材や情報を生かした指導を行っています。
毎週1回実施する模擬試験で公務員試験の感覚を身につけ、さらに直前対策では毎日模擬試験を実施、復習と個別指導によって確実に力をつけていきます!
- トピックス
- 奉仕の精神もボランティア活動で養う!
本校がある旭地区の清掃活動や、高知県おもてなし一斉清掃などにも積極的に参加して、奉仕の精神を学ぶ機会がカリキュラムに組み込まれています。
また、毎年高知市のインターンシップに参加しており、実務体験を通して公務員としてのやりがいや志をさらに高めることができます。

IT情報科公務員専攻 学生のKAISEIライフ―ある一日の過ごし方
- 10:20
- 適性演習

毎日、公務員専攻の授業では最初の20分間を使って適性試験の演習に取り組みます。コツコツ続けることで、得点アップを目指します。
- 11:20
- 課題処理

判断推理や数的推理といったあまり学んでこなかった勉強をします。分野ごとに攻略法を解説して、問題演習をしていきます。
- 12:10
- 昼食

昼食は友人とコミュニケーションを取る大切な場です。ランチを食べながら、午後からの学習に備え、疲れた頭と体をリフレッシュします。
- 16:30
- 放課後の補講

その日に学習した内容でわからないことがあれば、仲間と一緒に教えあいながら復習します。教員もいるので個別指導もできます。